MT4/MT5って何が違うの・・
FXを始めると必ず出てくる「MT4」と「MT5」という取引ツール。
名前は似ていますが、機能や使いやすさには違いがあります。
「初心者はどっちを選べばいいの?」「インジケーターやEAはどうなる?」と悩む方も多いはず。
この記事ではMT4とMT5の違い・メリット・選び方を初心者にもわかりやすく解説します。
MT4とは?
2005年に登場した定番の取引プラットフォーム。長年使われているため、対応インジケーターやEAが圧倒的に多いのが特徴です。
- 世界中のトレーダーに支持される「定番」
- インジケーター・EAの種類が豊富
- 動作が軽く、古いPCでも快適
MT5とは?
2010年に登場した次世代プラットフォーム。MT4よりも高性能で、時間足の種類・分析ツール・バックテスト性能が大幅に強化されています。
- 時間足が21種類(MT4は9種類)
- バックテストが高速で精度も高い
- 経済カレンダーなど追加機能が標準搭載
違いを比較
MT4 | MT5 |
---|---|
2005年リリース 歴史が長く安定 | 2010年リリース 高機能で進化版 |
インジ/EAが最も多い | MT4用EAは互換なし |
動作が軽くシンプル | 分析機能が豊富、時間足が多い |
初心者の失敗例
❌「高機能な方が良い!」とMT5を選んだが、欲しいインジがMT4専用で使えなかった…
実際の選び方シナリオ
✅ 初心者のケーススタディ:
- 既に「使いたいインジケーターやEA」が決まっている → MT4
- 分析ツールを駆使して検証したい → MT5
- 軽く始めて慣れたい → MT4からスタートが無難
まとめ
MT4=「シンプル・インジ豊富」、MT5=「高機能・検証向き」。
どちらを選んでも大きな差はなく、最終的には自分が使いたいインジケーターやEAが対応している方を選ぶのがベストです。